Car & Bike
74' VW タイプ2 レイトバス
2013年、念願の VW TYPE2 / ワーゲンバス(レイトレイト、しかもヤナセ物右ハンドルウェスティー!)を手に入れ、修理と整備、キャンプや車中泊旅行が快適にできるように、また好みの仕様へとカスタムした内容、キャンプ&アドベンチャーなどの記録デス。続く...
130. Go mountain VWs 4
E:2020.08.27 / W:2019.10.06
129. ブレーキサーボのインストール
Entry:2020.01.06 / Work:2019.09.21

ブレーキサーボ、海外の同じ年式のバスには標準装備なのに、ヤナセのバスには備わってない!? 安全に関わる部分なのだから、つけておいてくれても良さそうなもんなのに... 右ハンドル用パーツが中々見つからず、3年程かかって、ついにフランスのVWパーツショップ 'Vintage Autohaus' から入手!インストール自体は、埼玉県川口市にある SILVER REST 野々下さんにお願いしました。(感謝)
右ハンドル用ブレーキサーボ関連パーツ一式、という事ではありましたが、ポン付けという訳にはいかず、あれこれ手間がかかったそうです。写真を見ていただくとわかると思いますが、仕事が綺麗で見るからに安心できます。で、効き具合はというと、す・ご・い!以前は坂道なんかで止まった時には、かなり足を突っ張ってなければ動き出してしまってたのが、も〜 楽チン。以前と同じ感覚で踏もうものなら前にツンのめる感じで危ない危ない。慣れるまで結構気を使いました。
3ヶ月以上が経ちましたが、今だに、踏む度に「効くな〜」って思いますヨ〜 (^o^)/
128. スポットクーラーインストール その2
E:2020.01.05 / W:2019.09.01
127. リアパネルシート
E:2019.10.02 / W:2019.08.14
126. スポットクーラーインストール その1
E:2020.08.26 / W:2019.08.11
125. DC-ACインバーターとライン自動切替機
E:2020.01.03 / W:2019.08.11
124. 内山牧場キャンプ場 2019
E:2020.08.25 / W:2019.07.14←13
123. 折畳みテーブルのメンテナンス
E:2019.12.19 / W:2019.07.06
122. クラッチペダルレバーシール&パッド追加
E:2019.12.12 / W:2019.07.06
121. アクセルペダルロッドとピンの交換
E:2019.12.11 / W:2019.07.06
120. Flash Bugs Meeting vol.36
E:2020.08.24 / W:2019.05.13
- END -