YASTUDIO Mark
| En
シティカブリオレ アイコン VW タイプ2 バス アイコン ダイハツ エッセ アイコン

« ホンダ シティ カブリオレ ターボ


表示件数 :  

53. バンパーカバー追加加工

E:2021.09.04 / W:2021.08.22

52. バンパーカバー

Entry:2021.08.20 / Work:2021.08.15←07
ホンダ シティ カブリオレ ターボ : バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 28

ノーズブラ、グリルカバーと作り進め、ついにバンパーカバー(バンパープロテクター??)... まずは平面のままいけそうな正面エリアから、生地幅で覆える範囲までを1枚とし、両サイドを面ごとに型取りして繋いでいく作戦。

縁の固定には、カット断面がJ型のドアモールを流用し、生地をバイアステープで縁取りして補強した所にモールを重ねて縫い付け、バンパーの縁に引っ掛けるようにしました。

両サイドは、生地を面に当てて少し大きめにカットし、合わせ目で仮止め、全体を覆えたら微調整して仮縫いし、フィット感を確認。その後一度ほどき、撮影してパソコンに取り込み、ラインを整え、シールシートで出力して生地に貼り、ガイドにしてパーツの切り出し。

もう一度左右を正確に仮縫いし、フィット感を確認してから本縫いに。縫い目の強度を上げるためと、裏の縫い代の収まりを良くするため縫い代を片側に折って、2重に縫いました。こういうやり方が正しいのかはわかりません。

左右端の固定は、グリルで使ったやり方を踏襲し、形状に合わせて端を袋状にして被せる方法をとりました。逆向きに反っている所は、生地の合わせ目で強度もある中間位置にベルトを縫い付け、バンパー裏のリブに繋ぎ引っ張るようにしました。

全体に被せた後、縁に余っている生地を寄せて縫ったり、縁取りしたり、全体が整ったところで、フレッシュエア取り入れ口やコンビネーションランプ、ナンバー取り付け部などの開口部に取り掛かリます。

中心部分のネガ面はどうしても浮いてしまうので、開口で切ってしまうのではなく、生地を残して上下に分割し、裏に巻き込み、引っ張って固定する方法を考えました。上側はちょうど良い具合に縁があったので、長さがを合わせてモールを引っ掛けて固定、下側はモールを引っ掛けられる所が無かったので、L字アングル金具を、リップ固定用のボルト&ナットの所に共締めして固定し、良い具合に収まりました。

ウインカー&ポジションのコンビネーションランプのパートは、装着した状態だと引っ張られているので、外すと四角形が若干歪んでいるため、慎重に何度も位置確認をしてからカット。ナンバー取り付け部は、ナンバーをつけたまま通せるような横長の穴も考えたけども面でのテンションがかからなくなり、上下が緩んでしまいそうだったので、左右の固定面のみ開口。小さい開口部の縁縫いは難しい!

フォグランプの取り付け位置は綺麗に面が出ているので、一旦このままフォグランプレスとして、全体の張り具合を見て、固定用モールを付け直したり、微調整をして完成!! ノーズ、グリル、バンパー、ここまで覆うとかなり怪しい雰囲気に... フルカバー化するには残りフェンダーの前方か!?

ミシンついてはこちら...

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 27

フォグランプを付けるかどうか、検討します。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 26

ついにここまでできました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 25

コンビネーションラランプの開口部もバイアステープで縁取りしています。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 24

バンパーを綺麗に覆えました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 23

ヘッドライトリムが乗る部分も裏に留められるようにしています。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 22

ベルトは1本でバランス良く引っ張れる事がわかったので、もう一本は無くしました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 21

裏に回した生地は、寄せて、強度を持たせるため、淵をバイアステープを被して縫いました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 20

リップ下端も生地を内側に巻き込んで、淵に J型モールを引っ掛けて固定しています。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 19

ポジション&ウインカーコンビネーションランプの位置を開口して装着後、ナンバーベースも取り付けてみました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 18

上下左右にテンションがかかってシワなく張っています。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 17

上側は開口部の淵に引っ掛け、下側は、L字側アングルを下部に固定して、そこに引っ掛けるようにしました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 16

ここも淵をバイアステープで覆い、生地を引っ張れるよう、上下に J型ドアモールを縫いつけました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 15

エアー取り入れ口部分を開口します。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 14

バンパーをフルカバーできました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 13

テンションをかけるため、サイドに調整ベルトをつけ、バンパーの適当な位置にリングをつけて、フックを繋げるようにしました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 12

見た目の良さと丈夫さを得るため、折り目を倒して重ねて再度縫います。


バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 11

ミシンで本縫いします。


バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 10

再び仮縫いして、バンパーに被せて最終確認。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 09

再調整して生地をカットし、縫合ラインを決めます。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 08

裏にして被せ、形状や縫い合わせの位置を確認します。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 07

前もって引いておいたガイドラインに沿って、手縫いで仮留めします。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 06

カッタープロッターでシールシートを切り出し、生地に貼って、ガイドにして生地をカットします。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 05

生地を撮影してパソコンに取り込み、データ化します。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 04

途中、写真を撮り忘れてた。バンパーのサイドに生地を当てて分割方法を検討し、カットしてガイドテープを貼りました。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 03

このように、J型ドアモールは良い具合に淵に引っかかってくれます。

バンパーカバーの制作(フルブラ化に向けて) 02

手始めに、バンパーの上側の淵に引っ掛けられるように、生地の切り口をバイアステープで覆って、J型ドアモールを縫い付けます。


51. フロントグリルカバー

E:2021.08.07 / W:2021.08.01

50. フードブラの制作

E:2021.08.01 / W:2021.07.31←25

49. リアウィンドウガラスassy の位置調整

E:2021.07.24 / W:2021.07.24←22

48. デイライト減光機能

E:2021.05.06 / W:2021.05.04

47. LED ヘッドライトバルブ化

E:2021.01.11 / W:2021.01.10

46. ルーフ スポイラー 装着

E:2020.12.30 / W:2020.11.30

45. 電圧計インストール

E:2020.12.12 / W:2020.11.29

44. サイドウインカーのウィポジ化

E:2020.11.21 / W:2020.11.08←02

43. 幌の先端の前にゴムモール追加

E:2020.11.20 / W:2020.11.04

表示件数 :  

- END -